世界最大級の自動車関連見本市、カスタムカーの祭典『東京オートサロン』は今年、バンコク・クアラルンプールに続き香港でも開催!! ますます注目です!!

幕張メッセ全館を会場にし、25万人以上が訪れた「東京オートサロン2025」

 初開催から数えて43回目を迎えた2025年の東京オートサロン。幕張メッセ全館となる国際展示場ホール1〜11、イベントホール、国際会議場、屋外展示場を使用して開催いたしました。

 3日間の開催期間の来場者数は、2024年を上まわる258,406人。各日とも前年比100%を超える結果となりました。また、前回にも増して海外からの来場者が増えた様子も見られました。世界における日本車の人気はまだまだ健在です。加えて、日本のカスタムカー文化は国際的にも高い評価を受けており、流行の最先端が集うオートサロンは世界のユーザーにとっても注目の場所となっています。

カスタムカー文化の最先端が集う、世界のユーザーが注目するイベント

 東京オートサロンは、1983年にチューニングカーマガジン「OPTION」誌初代編集長が、カスタムカー文化を世に広めるべく「東京エキサイティングカーショー」としてスタートしました。

 1987年の第5回からは「東京オートサロン」に名称を変更し、会場も晴海の東京国際見本市会場から1997年には東京ビッグサイト、そして1999年に幕張メッセと年々規模を拡大してきました。幕張メッセでは国際展示場だけでなく、イベントホールや屋外展示場などすべてのエリアを使用して開催しています。近年ではアジア各国をはじめとした海外におけるカスタムカー人気も相まって海外からの来場者も増加傾向にあります。開催初回には3日間で約10万人だった来場者は2020年には30万人以上のクルマファンが集まるイベントとなり、「年に一度のカスタムカーの祭典」として広く認知されています。

 開催当初はチューニングやドレスアップなどをメインとしたショップの出展が多く見られ、各種パーツの新製品および新技術の発表展示や販売が行われてきましたが、1990年代後半に入ると国内の自動車メーカーも出展し、東京オートサロンに合わせて新車発表を行なったり、カスタムされることを前提とした車両の発表展示も行われるようになりました。2000年代に入ると欧米の自動車メーカーをはじめとした海外からの出展も見られるようになり、日本のカスタムカー市場が世界に広く知れ渡るきっかけとなっていきました。

 出展者の増加や自動車関連商品の多様化に伴って展示内容は変化していき、近年ではカスタムパーツだけでなく、自動車関連のゲームからファッション製品まで幅広い展示販売が行われています。また、新年早々の開催ということも相まってモータースポーツ活動の体制発表会の実施や、屋外展示場を使用したレーシングマシンや新車のデモランも人気のコンテンツとなっており、あらゆる面からコアな自動車ファンを魅了し続けています。そのほかにも話題のアーティストらが出演するライブステージ、レースアンバサダーアワードの開催など、自動車を利用する家族連れでも十分に楽しめるビッグイベントに変化、発展いたしました。

 また、2000年代に入ると海外でのオートサロンも開催されるようになりました。シンガポールやバンコク、2023年にはマレーシアでも初開催され、世界からも注目を集めるカスタムカーショーへと成長いたしました。

 いまでは、世界各国も含め約1000媒体近くのメディアが取材に訪れるイベントとなり、アメリカのSEMAショー、ドイツのエッセンモーターショーと並んで世界3大カスタムカーショーのひとつに位置付けられています。

単なる見本市ではない、総合エンターテインメント空間として

 出展者の増加や自動車関連商品の多様化に伴って展示内容は変化していき、近年ではカスタムパーツだけでなく、自動車関連のゲームからファッション製品まで幅広い展示・販売が行われています。

 また、新年早々の開催ということも相まってモータースポーツ活動の体制発表会の実施や、屋外展示場を使用したレーシングマシンや新車のデモランも人気のコンテンツとなっており、あらゆる面からコアな自動車ファンを魅了し続けています。そのほかにも話題のアーティストらが出演するライブステージ、レースアンバサダーアワードの開催など、自動車を利用する家族連れでも十分に楽しめるビッグイベントに変化、発展いたしました。

 連動した東京オートサロンの公式ポータルサイト「オンラインオートサロン」では、会期中の模様の国内外へのライブ配信をはじめ、展示車両の紹介やイベントの紹介なども配信しました。また、会期後のアーカイブの配信や、最新のチューニングパーツや車両などの紹介も日々お届けしています。

 さらに、2025では、世界的なオピニオンリーダーに、東京オートサロンのオフィシャルインフルエンサーとして就任していただき、東京オートサロンの魅力を世界中の総フォロワー約1,800万人へ向けてPRしていただきました。

今後の海外展開、2026年度開催へ

 東京オートサロンは、海外イベントとして、8月8日(金)〜10日(日)にクアラルンプール(マレーシア)、8月27日(水)〜31日(日)にバンコク(タイ)、12月11日(木)〜14日(日)に香港(中国)で開催されることが決定しています。また、東京での2026年度の開催は1月9日(金)〜11日(日)に千葉市・幕張メッセにて開催いたします。


■告知活動

 10月初旬の雑誌広告を皮切りに、公式Webサイト、公式SNSはもちろん、テレビのCMや特集、交通広告、雑誌や新聞広告、幕張周辺広告、メディアキャラバンなどさまざまな媒体で告知活動を展開しました。会期後も次回へのプロモーションとして、(地上波テレビの情報番組で、東京オートサロンの特番を放送しました。

■来場取材媒体

 会期中に訪れた取材媒体は、テレビ、ラジオ、通信社、新聞、雑誌、ウェブ、など、国内外から3日間で延べ538媒体/1,981名に登りました。


【DATA】

[参加人数]
 1月10日(金)ビジネスディ 9:00~19:00 63,982人
 1月11日(土)一般公開日 9:00〜19:00 102,175人
 1月12日(日)一般公開日 9:00〜18:00 92,249人
 合計 258,406人
[出展者数]
 389社
[出展車両台数]
 857台
[ブース総数]
 4,336小間
[オンラインオートサロン]
 会期中3日間のライブ配信再生回数(日本語・英語) 合計290,708回


【2025事例】

[屋内イベント@イベントホール、国際会議場]
 ・オートサロンスペシャルライブ
  hitomi、相川七瀬、島谷ひとみ、Rainy、
  田原俊彦、柏原芳恵、DJ KOO、芹澤 優 feat.MOTSU、新浜レオン(※順不同)
 ・東京オートサロンイメージガール「A-class」ステージ
 ・eスポーツ エクスペリエンス
 ・グランツーリスモ D1グランプリシリーズ2024 年間表彰式
 ・東京国際カスタムカーコンテスト2025表彰式
 ・にしたんクリニック レースアンバサダーアワード2024 表彰式
 ・輝け! 第3回 東京オートサロン コスチュームアワード

[屋外イベント@屋外展示場]
 ・モータースポーツデモラン
  auto sport 60周年 & as-web 20周年記念 Honda F1走行
  TOYOTA GAZOO Racing スペシャルデモラン
  D1GP Kick Off Drift
  TEAM TOYO TIRES DRIFTデモラン 2025
  Hyundai N Moment

[オフィシャルインフルエンサー]
 モリゾウ、ビア・バイヨーク、アブドゥラ、リウリウクー、ラリー・チェン、エコ、
 ピストン西沢、織戸茉彩 (※順不同/敬称略)


東京オートサロン2025公式ホームページ
東京オートサロン2026ホームページ
オンラインオートサロン

東京オートサロン クアラルンプール
東京オートサロン バンコク
東京オートサロン 香港

東京オートサロン2026のご協賛に関しては、下記よりお問合せください。
info@tokyoautosalon.jp

コーポレートTOP